recruit医師向け求人案内

【常勤】年収~約2,000万円|充実した福利厚生・支援制度|単身赴任手当あり◎宿舎あります♪|循環器内科|千葉県香取市

常勤 求人情報更新日:2025年7月7日
勤務地
千葉県香取市
募集科目
循環器内科
募集内容
求人条件(全科共通)   
  勤務曜日 : 平日
  勤務日数 : 週4日~
  勤務時間 : (平日)8:30~17:15(休憩60分)
  休  日 : 土日祝
  給与条件 : (週5日勤務の場合)
         ベース給与、賞与(年額)
         10年次(取得専門医1種類) 約1,470万円
         15年次(取得専門医等2種類)約1,710万円
         20年次(取得専門医1種類及び指導医1種類)約1,900万円
         25年次(取得専門医1種類及び指導医1種類)約1,930万円
         30年次(取得専門医1種類及び指導医1種類)約1,970万円
          ~専門医、指導医取得無の先生もご相談ください~
      
         上記に含まれていない諸手当(月額)
         ・扶養手当:
          ○配偶者6,500円
          ○子供10,000円/人
           ※22歳に達する日以後の最初の3月31日迄の間にある子
           ※15歳に達する日後の最初の4月1日から22 歳に達する日以後の
            最初の3月31日までの間5,000円加算

         ・住居手当:上限28,000円※賃貸に限る
         ・通勤手当:車通勤の場合
               (公共交通機関利用の場合は公共交通機関の費用支給)
               1 片道の使用距離ごと
               2 高速自動車国道料金:通勤距離が60 km以上~
         ・単身赴任手当:30,000円
                 ※職員の住居から配偶者の住居までの交通距離が100㎞
                  以上である場合交通距離の区分に応じ加算。
         ・時間外勤務手当:25~45万円/月(60時間)
         ・宿日直手当:宿直のみ35,000円、日直のみ35,000円

  業績手当=インセンティブにあたります。
  こちらはご相談いただく先生の勤務条件により変動しますので、
  面接後、条件提示の際に詳細をお示しします。
  (固定でインセなしの場合など先生毎に決定)
勤務開始:随時

循環器内科について:循環器内科では心筋梗塞や狭心症のカテーテル治療、不整脈のカテーテル治療を行っています。
平成11年4月から冠動脈のカテーテル治療を開始し、平成28年からは不整脈のカテーテルアブレーション治療を開始しました。令和元年にはカテーテル装置を一新し、最新のシステムで治療を行っています。カテーテル検査・治療総数は令和4年度末で、延べ13,600件を超えました。
今後も香取地域の循環器診療を担い、その充実を図りたいと考えています。

求める医師:PCI対応可能なスキルまたは(当院の機能UPのため)アブレーションスキル
※緊急カテはごく稀です。まずは日中の診療体制の充実を図ります。
ご専門にかかわらず、幅広く内科疾患に対応いただける方を希望します。
今回の招聘では、部長職をお任せできる人材も同時に募集します。

勤務内容:外来:週2~3コマ程度(1コマ20名程度)※専門外来開設相談可
      病棟管理:10床
      主な患者:生活習慣病や発熱・不定愁訴の患者等
      救急対応:日中のみ(当番制、週2コマ程度)
      当直対応:なし※希望によりお任せも可能です(別途、手当支給)管理当直のようなゆったり当直です
      オンコール:当番制(週1~2回程度)

 そのほか:※いずれの診療科も難症例は、主に旭中央病院へ転送しています。

 診療実績:PCI:249件、アブレーション:113件(令和4年度実績)
福利厚生・支援制度
定年制度:あり/65歳※定年後、非常勤で継続勤務可
  退職金制:あり/当法人規定により
  有給休暇:あり/4月入職20日間、5月入職18日間 ※20日を限度に翌年度へ繰り越し可
  特別休暇:あり/夏季休暇8日(取得期間6月~10月)※連続取得も可能
  年末年始:あり/12月29日~翌年1月3日
  昇給制度:あり/原則年1回
  各種保険:あり/健康保険、厚生年金(加入<千葉県市町村職員共済組合>)
  災害補償:あり
  雇用保険:あり
  病院賠償責任保険:加入/勤務医賠償責任保険包括契約方式
  学会参加:あり/交通費、宿泊費、参加費

  赴任手当:あり/旧居住地~新居住地までの距離に応じ規定により支給
  住宅補助:上限28,000円※賃貸に限る
       宿舎あり(※)/借上げ、新築民間アパートご用意あります!
  交通費 :車通勤の場合(公共交通機関利用の場合は公共交通機関の費用支給)
       1 片道の使用距離ごと
       2 高速自動車国道料金:通勤距離が60 km以上~
  単身赴任手当:30,000円
         ※職員の住居から配偶者の住居までの交通距離が100㎞
          以上である場合交通距離の区分に応じ加算。

  そのほか:医局について、3階南側にあり、87㎡、全面ガラス窓のお部屋で、
       Wi-Fiを完備しておりますので、私物PCの使用が可能です。

       当医療センターは、千葉県市町村職員共済組合および
       千葉県市町村職員互助会に加入。
       健康保険、各種貸付、各種給付事業が受けられ、共済組合
       の契約より、オークラ千葉ホテル(千葉市)、黒潮荘(鴨川市)、
       那須の森ヴィレッジ(栃木県)など、全国各地の保養施設を
       低料金で利用できます。

  (※)医師用宿舎について
    医療センターに隣接した大東建託の新築アパート
    (令和5年3月完成)の医師用宿舎です。

Contactお問い合わせ

医師の方向け

求人情報に関するお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

03-5689-8227

平日10:00〜17:00

医療機関向け

求人掲載のご依頼はこちら

お電話でのお問い合わせ

03-5689-8227

平日10:00〜17:00